宝石光線療法


2011/02/08

の仲間と、明後日からインドに研修に行ってきます。

一週間ほど、留守にします。

効果と実績のある本物の自然療法、伝統医療を西洋医学では治りにくい病で苦しむ動物

達に施してあげられるように、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほ

どよろしくお願いいたします。

二月はドイツにホモトキシコロジーなどの研修に行く予定でしたが、なかなかお会いでき

ないインドの聖者の方から直接指導を受けられることになり予定変更でインドです。

きっとみなさんの役に立つ情報をつかんでまいります。

高濃度ビタミンC点滴療法


2011/02/07

の動物用プロトコールがいよいよ発表になります。

人間の点滴療法研究会の第一人者である柳沢厚夫医師のもと、自然療法の志ある獣医師数

名でかねてより準備していた、おそらく世界でも初の動物のたの高濃度ビタミンC点滴療

法のプロトコールがいよいよ発表になります。

獣医師としては、日本で初の認定医の一人としてまた、ボードメンバーの一人として、責

任の重さをひしひしと感じております。

癌の治療としては、ほとんど副作用もなく、しかも効果的な治療法の一つとして、また、

自分が同じ状況になったときにも受けたい治療の一つとして、自信を以ってお勧めいたし

ます。

詳しくは、ちかくHPにアップいたします。

また、高濃度ビタミンC点滴療法を希望のかたは、ぜひお問い合わせください。

子宮頚癌


2011/02/02

の予防ワクチン。

とある学会での医師の方からの情報では、頚癌の原因ウイルスは数十種類であるのに対

し、このワクチンで予防できるのは3種類のウイルスに対してだけであるとのこと。

さらに、安全性が確認されているとはいえない状況でなぜこのように接種を急ぐのか理由

が理解できないとのこと。

そして、結論として、自分の娘には接種しませんとのことでした。

みなさんは、どう判断しますか?

がん治療


2011/02/02

は抗癌剤や手術以外にも、有効な治療法がたくさんあります。

ただ、残念なのは情報操作によって正しい情報がみなさんに届かないことと、不適切なサ

サプリメントの使用などによって効果が上がらずに、結局効かないような印象を与えてく

れる方がたくさんいるということ。

エビデンス(科学的根拠)がないというだけで、実際に治療効果が出ているのに黙殺され

ている治療法がどれだけあるか。

そして、みなさんが無条件で信頼を寄せている科学的ということが、どれだけいい加減な

ことなのかということです。

エビデンスに基つ゛いた抗癌剤はじめ、各種薬剤の副作用で毎年何十万という人が世界中

で命を落としていることを、みなさんはどう受け止めるのでしょうか?

およそ200年前、ホメオパシー療法を打ち立てたハーネマンも、治療と称して高額の薬

剤を処方され、挙句、苦しみもがいて無くなっていくおおくの患者さんを目の当たりにし

、このような治療なのか殺人なのか分からないような治療に対してなんの疑問も感じない

当時の主流の医師たちに対して、やり場のない息道理を感じていたそうです。

毛髪検査


2011/01/30

が最近は一部の検査機関で出来るようです。

だだし、検査機関で出来るのは、必須ミネラルなどの過不足を調べるといった物質的側面

に限定されます。

私は、波動共鳴や筋肉反射テストを使って、より深い層まで検査しています。

不思議に思うのは、古代の人が毛髪にはその人の本質が込められていると考えていたとい

うこと。

神への捧げものとして何も持っていないときなど自分の本質として髪の毛をささげていた

ということです。

まさに、波動共鳴と筋肉反射でひもとく世界は、持ち主の本質に近ずく作業。

太古の人の感性に触れた気がしてなんとなくうれしい気分。

皆様の


2011/01/30

御霊の曇りが晴れ、光り輝きますように。

との思いを込めて、HPのトップページにインドヒマラヤの聖地、カイラース山に登る太

陽の写真を載せました。

数年前、宝石光線療法の仲間とインドに研修に出かけたときに撮った写真。

年間を通して山頂には雲がかかり、年に14日しか晴れないそうです。

この日は、カイラースの主峰から太陽が昇る特別なタイミング。

地元ではお祭りの日。

ものすごい太陽に出会ってしまいました。

この太陽をイメージすると、それぞれが持って生まれた魂の光輝く姿を頭に描き、感じや

すくなると思います。

みんなが、この太陽のような輝きを発すれば、世の中絶対に良くなります。

どんな時でも、常にこの太陽をイメージして楽しく、すがすがしく、神々しくありたいも

のです。

なぜ


2011/01/29

玄米、菜食がよいのですか?

肉も良質な蛋白源として必要じゃないですか?

などなど、よく聞かれます。

いろんな角度から検証できるのですが、今日はひとつ、自動車に例えてみましょう。

まず、天の気と地の気がダイレクトに凝縮してできた植物は、車で例えれば新車です。

それに引き換え、植物がまず草食動物に摂取され、その結果できた草食動物の肉などは、

云ってみれば、中古車みたいなものです。

肉食動物の肉などは、古車。

できるだけ、使用される前の純粋な波動のままいただくほうがよいのです。

中間で利用されるほど、食べ物の質は落ち、酸化が進み、波動的にも荒くなってしまいま

す。

昭和天皇


2011/01/25

が大切になさっていた言葉に

日月に私照なし

という言葉があります。

ところが、人間とはせつない生き物。

日月に私照はないけれど、

雲がでて

またあるときは霧がでて

さらには雷のなるときもあり。

けれど、晴れないきりがないということに、一縷の望みを託したい。

抗癌剤


2011/01/21

が効くのか聞かないのか、天使と悪魔が戦ってますねえ。

私見を言えば、薬で治る病気はない。また、病気を薬で治しても意味がない。

人は、なぜ病むのかを真剣に理解しようと努力すればおのずと見えてきます。

真実の癒しとは、患者の意識の成長、気つ゛きによる心の解放と自己への回帰を包含  するものである。そうでないものはみなただの症状緩和である。

byハリーエドワーズ

みなさんには、医師でありながら真っ向から抗癌剤の問題点を社会に説いている近藤先生

の行動がどれだけ勇気あることなのか想像できるだろうか?

多くの人は、自分の損得でしか物事を見ないから分からないだろうなあ・・・・

例えが不適切かもしれないが、戦時中(太平洋戦争中)に赤紙(召集令状)が来て、これ

をその場で破り捨てるような行為なのですよ。

今でこそ、俺だって破り捨てるよ。というかもしれないが、当時それができた人はほとん

どいなかった。

みなさんは今、すごい瞬間に立ち会っているんです。

頭で考えないでください。数字やデーターに惑わされないでください。

抗がん剤で健康になった人があなたの周りにいるでしょうか?

そして、自分だったら抗癌剤治療を受けたいですか?

明日は


2011/01/20

満月ですね。

満月前後は事故に気をつけましょうね。

早くも、病院の前で4台の玉突き事故がありましたから。

ちなみに、癲癇発作も満月前後は要注意です。